エクセルでプルダウンリストを作ったんだけど、マウスで操作するのは面倒だな?
キーボードで操作できないかな?
今回の記事はこんな疑問に答えます。
この記事で紹介する『エクセルのプルダウンリストをキーボードで操作する方法」通りに行えば、誰でも簡単に素早くキーボードで操作できます。
なぜなら、実際の解除手順をエクセルの画像と共にわかりやすく解説しているからです。
この記事では、プルダウンリストの基礎知識とキーボードで操作する手順を紹介して、その後に具体的な例を画像と共に解説します。
記事を読み終えれば、プルダウンリストをキーボードで操作する方法は習得でき、実際の業務に利用できます。
プルダウンリストとは何?
まずはプルダウンリスト(ドロップダウンリスト)とは何かを簡単に説明します。
プルダウンリストとは?
エクセルのワークシートで入力したいセルをクリックした時に、入力内容の候補を表示するリストのこと。
プルダウンリストを作成することで、入力の手間を省いたり誤入力を防ぐことができます。半角・全角・スペース・書式も統一されますし、入力するデータのキーワードを覚えておく必要もなくなります。
このようにデータの表記崩れを防ぐために非常に有効な機能です。
プルダウンリストの設定方法は2つ。
次にプルダウンリストの設定方法を2つ紹介します。
「直接入力する方法」と「範囲を指定する方法」です。
直接入力する方法
直接入力する手順を説明します。まずは手順だけです。
手順
- プルダウンリストを設定したいセルを選択。
- 「データ」タブから「データの入力規則」の右▼をクリック。
- 表示されたメニューから「データの入力規則」を選択。
- データの入力規則画面の<設定>タブで条件の設定をします。入力値の種類は「リスト」、元の値はカンマ区切りで直接入力します。
- OKを押して完了です。
直接指定は、「未と済」など、数が少なくて、プルダウンリストの内容が変化しない場合に有効です。
範囲を指定する方法
次に範囲を指定する手順を説明します。
手順
- プルダウンリストを設定したいセル範囲を選択。
- 「データ」タブから「データの入力規則」の右▼をクリック。
- 表示されたメニューから「データの入力規則」を選択。
- データの入力規則画面の<設定>タブから条件の設定をします。入力値の種類は「リスト」、元の値にはリストにしたい範囲を指定します。数式を入力する必要はありません。範囲をクリック/ドラッグすると、そこを選択する数式が自動で入力されます。
- OKを押して完了です。
範囲を指定する方法は、「都道府県名」など、数が多い、または、プルダウンリストの内容が変わる場合に有効です。
そもそもなんでキーボードで操作する?
なんでマウスじゃなくてキーボードで操作したいの?
こちらの答えは皆さんがいつも思うことでしょう。
簡単に箇条書きにしてみました。
ポイント
- キーボード操作に慣れてきて、マウスとキーボードとの間で手を往復させるのを面倒に感じる。
- 入力に慣れてくると、ドロップダウンリストを使って入力するときに毎回右の▽ボタンを押すことが面倒になってくる。
- 1回だけの操作であればまだいいが、何十行もあるとマウスで選択するのは結構時間がかかってしまう。
- 効率よく入力するためにも、なるべくキーボードを使って作業したくなる。
ほとんどの方が上記の理由で、キーボードで操作したいのではないのでしょうか。
プルダウンリストをキーボードで操作する手順。
それでは実際の手順を紹介します。
手順
- プルダウンリストが設定されているセルを選択。
- 「Alt」キーと「↓」キーを同時押しする。
- 「↓」キーを押して項目を選択する。
- 「Enter」キーを押して確定し完了です。
具体例:画像と共に解説。
手順が分かったところで画像と共に解説します。
今回はこちらの画像を使用して説明します。
順位の欄にプルダウンリストで「優勝」、「準優勝」が表示できるように設定してあります。「優勝」をキーボード操作で表示します。
1. プルダウンリストが設定されているセルを選択。
B2セルを選択します。
選択するセルはひとつだけ。2つ以上のセルを複数選択したり、ドロップダウンリストが設定されていないセルにカーソルを合わせても効果はありません。
2.「Alt」キーと「↓」キーを同時押しする。
リストが表示されました。「Alt」キーが重要です。
MACをお使いの方は「option」キーになります。
マウスで「▽」を押しているときと同じ状態になります。ちなみにこの状態で「Alt」キーと「↑」キーを同時に押すと、表示されていたリストが非表示になります。
3.「↓」キーを押して項目を選択する。
「優勝」を↓で選択。
「Alt」キーは離します。(押しっぱなしだとリストが開閉します。)
4.「Enter」キーを押して確定し完了です。
「優勝」が表示されました。
プルダウンリストをアクセスキーで設定する
「プルダウンリストをキーボードで操作する方法」でしたが、プルダウンリスト自体をキーボード操作(アクセスキー)で設定したい方もいると思いますのでこちらも紹介します。
アクセスキーは「Alt」キーを使用します。
「Alt」キーを押すことによってマウスを使わなくてもエクセルのメニューをショートカットで操作できるようになります。
「直接入力する方法」で説明します。手順は最初に「プルダウンリストの設定方法は2つ。」ですでに紹介してますので省略します。
いきなり画像と一緒に表示します。
1. プルダウンリストを設定したいセルを選択。
今回はA1セルを選択します。キーボードの矢印キーで操作します。
2. 「データ」タブから「データの入力規則」を選択する。
まず、「Alt」キーを1回押します。すると上部のリボンに画像のような数字とアルファベットが表示されます。
操作したいメニューをキーボードから操作できるようになります。
「データ」タブを選択するために「A」キーを押します。
次に「データの入力規則」で「V」キーです。
3. 表示されたメニューから「データの入力規則」を選択。
もう一度「V」キーを押すと「データの入力規則」画面が表示されます。
4. データの入力規則画面の<設定>タブで条件の設定をします。入力値の種類は「リスト」、元の値はカンマ区切りで直接入力します。
ダイアログボックでの項目間の移動には「Tab」キーを使用します。
開かれた「データの入力規則」ダイアログボックスで、「Tab」キー+「↓」キーを押して、「入力値の種類」のメニューを開きます。
さらに「↓」キーを押して、「リスト」を選択してEnterを押します。
「Tab」キーを押して、「元の値」のテキストボックスに移動し、「優勝、準優勝」と入力します。
5. OKを押して完了です。
「Tab」キーを4回押すと【OK】ボタンに移ります。「Enter」キーで確定して完了です。
まとめ。
プルダウンリストをキーボードで操作する方法でした。
もう一度手順を復習しましょう。
ポイント
- プルダウンリストが設定されているセルを選択。
- 「Alt」キーと「↓」キーを同時押しする。
- 「↓」キーを押して項目を選択する。
- 「Enter」キーを押して確定し完了です。
プルダウンリストをアクセスキーで設定する方法でも「Alt」キーが重要です。
これだけ覚えればもうマウスとキーボードを往復する手間は省けます。
作業を効率化して、業務に役立てましょう。