
エクセルではどうすれば文字の色を変えることができるんだろう?
セルの背景の色も変えれるのかな?
今回はこういった疑問に答えます。
この記事で紹介する「文字やセルに色をつける方法」通りに行えば誰でも簡単に色をつけれます。
なぜなら、実際の色の付け方をエクセルの画像と共にわかりやすく解説しているからです。
この記事では、エクセルの色の設定について簡単に解説し、その後に色のつけ方を画像と共に解説します。
記事を読み終えらば、文字やセルに色付けする方法は習得でき、エクセルの使い方の基本が身につきます。
順番に解説します。
色の設定について
最初にエクセルの色の設定について簡単に解説します。
エクセルでは色の設定は3種類に分かれます。
色の設定
- テーマの色
- 標準の色
- その他の色

テーマの色で設定する色は、<ページレイアウト>タブの<テーマ>の設定に基づいています。
<テーマ>でスタイルを変更すると、<テーマの色>で設定した色を含めてブック全体が自動的に変更されます。

標準の色で設定する色は一覧に表示された10色のみになります。
テーマを変更しても特に影響を受けません。

次に、その他の色で設定する色ですが、こちらは使用しているパソコン環境によって違います。
Windowsでは「標準」、と「ユーザー設定」の2つのみです。

一方MacではWindowsとは違い5つのカテゴリーから設定できます。

より細かな色設定ができると言うことです。グラフィックに強いMacならではです。
文字やセルの背景に色付けする方法ー基本編
ここから今回の記事の本題に入ります。
エクセルで文字やセルに色をつける方法は3つあります。
方法
- 方法①:ホームタブから
- 方法②:右クリックから
- 方法③:セルの書式設定から
上記の3点です。
それでは順番に解説します。
方法①:ホームタブからの手順
手順
- 文字色・セルの色を変更するセルをクリック。
- <ホーム>タブをクリックしてフォントグループ所定のアイコンをクリック。
- 色の設定ダイアログボックスが表示されるので、好きな色をクリック。
- 完了。
方法①-具体例:画像と共に解説
具体例として下記の画像を使用します。
文字色を赤色に、セルの背景を青色に変更します。

1.文字色・セルの色を変更するセルをクリック。
2.<ホーム>タブをクリックしてフォントグループ所定のアイコンをクリック。

左側がセルの「塗りつぶしの色」、右側が「フォントの色」です。
3.表示された色から好きなものを選んでクリックします。

4.完了。文字色、セルの色が変更出来ました。

方法②:右クリックからの手順
手順
- 色を変更したいセルをクリック。
- 右クリックします
- 表示された「塗りつぶしの色」、「フォントの色」のアイコンを選択。
- 色の設定ダイアログボックスが表示されるので、好きな色をクリック。
- 完了。
方法②-具体例:画像と共に解説
先程と同じ画像を使用します。色も同じように文字色を赤色に、セルの背景を青色に変更します。
右クリックからの文字やセルの色の変更は、方法①:ホームタブからとほとんど同じです。
1.色を変更したいセルをクリック。
2.右クリックします。

3.表示された「塗りつぶしの色」、「フォントの色」のアイコンを選択。

4.完了。

ただMac版のエクセルを使ってる方はできません。(非常に不便です。なんとかして欲しい)次に紹介する「セルの書式設定」からならできます。
方法③:セルの書式設定からの手順
ポイント
- 色を変更したいセルをクリック。
- 「セルの書式設定」ダイアログボックスを表示する。
- 方法1:ショートカットキー「Ctrl」+「1」を押す。
- 方法2:<ホーム>タブのフォント・配置・数値グループの右下所定のアイコンをクリック。
- 方法3:右クリックのコンテキストメニューから選択する
- 表示されたセルの書式設定ダイアログボックスで、文字色は<フォント>タブの「色」から、セルの背景色は<塗りつぶし>の「背景色」から変更。
- 完了。
方法③-具体例:画像と共に解説
再度、同じ画像を使用します。
1.色を変更したいセルをクリック。
2.「セルの書式設定」ダイアログボックスを表示する。
セルの書式設定ダイアログボックスを表示するには3つの方法があります。
方法 1:ショートカットキー「Ctrl」+「1」を押す。
方法2:<ホーム>タブのフォント・配置・数値グループの右下所定のアイコンをクリック。
下の画像の赤枠部分です、3カ所あります。

方法3:右クリックのコンテキストメニューから選択する

3.文字色は<フォント>タブの「色」から、セルの背景色は<塗りつぶし>の「背景色」から変更。


それぞれ好きな色を選ぶだけです。
4.完了。
これで完了です。
エクセルで色付する方法のまとめ
いかがでしたでしょうか。初めのうちはマウスをよく使うと思いますので、ホームタブから、もしくは右クリックからが便利です。慣れてきたらショーカットでセルの書式設定からですかね。
それでは復習です。
エクセルでは色の設定は3種類。
色の設定
- テーマの色
- 標準の色
- その他の色
エクセルで文字やセルに色をつける方法も3つ。
方法
- 方法①:ホームタブから
- 方法②:右クリックから
- 方法③:セルの書式設定から
これでもうエクセルで文字色、セルの色を変更する方法で悩むことはありません。エクセルの使い方の基本が身につきます。
前回の記事「エクセルがわからない!上付き文字だって簡単 文字サイズやフォントの変更を徹底解説」はこちらからどうぞ。